カイゼンコンサルタントの今井マサタカです

大変お待たせいたしました(´・ω・`)

いよいよ今回は

先日、参加させて頂いた

はちのへ勝人塾についてです

時間が大分あいてしまい申し訳ありません<(_ _)>

 

さて、八戸は青森県です

僕が住んでいるのは新潟県上越市

%e5%85%ab%e6%88%b8%ef%bd%9e%e6%96%b0%e6%bd%9f%e5%9c%b0%e5%9b%b3

車で8時間は

 

遠いですね(^_^;)

でも、歩いて5日【で】いけるなら近いかも・・・

僕は新幹線でいったので

半分の4時間でつきました(^o^)

4時間なら

『ちょっと青森まで』

僕にはそんな感覚です(^^)

これは

4月にアメリカ視察へいった経験が

僕をそうさせてくれました

 

普通に考えて片道4時間は

確かに遠いですよ(^_^;)

僕でも

普通のモノサシを多少は持っています(笑)

でも

日本を飛び出す経験をし

自身の視野の狭さを痛感した僕は

そんな小さな自分はダサく、かっこわるく

大嫌いだったので

『自分をトコトンぶっ壊そう』

そう思いました

言うなれば

【超】自己スクラップ&ビルド

やるからには200%の力で

トコトン自分をぶっ壊して

【超】自己再生&創造をする

”成りたい自分になるために”

この動機付けが強くできているおかげで

僕は並以上に

成長ができていると思っていますし

これからも、そういう自分であり続けます

 

さて、青森は観光で行ったわけではありません

では

『なぜ、わざわざ青森まで行くの?』

『勝人塾は新潟でもあるでしょ?』

『勝人塾の他に用事でもあるの?』

そう思うのではないでしょうか?

僕は八戸へ出発する2日前に

富山のくろべ勝人塾にも参加しています(笑)

 

ついでの用事は無かったです

強いて言うなら

はちのへ勝人塾を主催されている

中野さんのお店を視察させていただきたいなぁ位です

今回は叶いませんでしたが(^_^;)

中野さんはスーパーマーケットを3店舗経営されており

初めてお目にかかったのが今年の4月

佐藤さんのアメリカ視察でした

アメリカではいろいろなアドバイスを頂きました

その1回、1週間のご縁で

今回、参加させて頂くことになりました

 

なぜ1度も足を踏み入れたことのない

青森まで行ったのか?

 

 

半分はノリです(笑)

 

フィーリングといいますか

青森という地が今

僕を呼んでいる様に感じたんです(笑)

もう半分は

 

それぞれの地域には

その地域特有の

文化や風土があり

それらが”人を創る”

青森という地を

情報ではなく

直接、自分の目で見て

空気を肌で感じたかったからです

 

この地域性の存在というのは

尊敬するコンサルタントの方に教えて頂きました

例えば

沖縄では”沖縄タイム”と言われる

独特のゆる~い時間感覚がある

また、北国(雪国)の人は

辛抱強いと言われる

この2地域の違いは

1つは気候にあり

南国の沖縄では、季節による寒暖差が小さく

雨もスコールと言われる短時間でやむのが当たり前で

おおらかなで細かいことを気にしない地域性とされる

一方、僕が住む新潟の山間部(雪国)では

冬になると雪が降り積もり、屋根から雪を下ろさないと

最悪、家がつぶれます(^_^;)

また、交通網も麻痺します

今では消雪パイプという

道の真ん中から噴水の様に水を出し

雪を溶かしたり

主に土建業の方は冬は外仕事ができないので

除雪が冬場の仕事となっているそうです

しかし、車が発達していない時代は

雪が降れば家から出ることさえできないため

漬け物などの保存食を常備しておく習慣があります

うちの冷蔵庫も祖母がいつも大量の保存食を

入れています

 

訪れたことのない青森という土地の

地域性を肌で感じたくなりました

でも僕は元来、出不精で

知らない地域へ行くことを避けてきました

ましてや一人で知らない土地へ行くなんて

無理でした

行った経験が無いから

『もしも、何かあったら恐いから』

そんな、不確実なことに怯え

自分からは行動してきませんでした

今回は恐がりな自分を変える旅にする

そんな想いで参加させて頂きました

 

なので、あえて

現地での時間には余裕を持ちつつ

事前に何も調べないで行ってみようと思いました

『知らないから、知りたい』

そんな自分の本能の部分を

最大限だせるようにするために

 

この『あえての無知作戦』にも

誤算がありました

主催されている中野さんが

”超”親切な方だということを(笑)

 

参加をお願いしてからは

市内の宿泊施設のオススメを複数、紹介して頂き

当日は駅までお迎えに来て頂いたり

駅周辺の施設を詳しくご紹介頂きました

 

僕は

どーせ、上越と変わらない田舎なんだろうな

路線バス乗ってみたいなー

タクシーなら運転手さんと話せるなー

最悪、駅周辺に何もなくても

目に入るモノすべてが

目新しく見えるだろうし

人々の会話も耳に入ってくるし

空気も感じられる

何もないのも、おもしろいな

だって青森でしょ?

何もないに決まってるっしょ(笑)

そんなことを思っていました(笑)

%e5%85%ab%e6%88%b8%e9%a7%85

 

しかし

八戸駅前にはユートリーと言う

産業振興施設があり

yu-tori

八戸三社大祭というお祭りで使用された?山車や

伝統工芸品の南部裂織、南部菱刺

八戸市内に拠点を置く企業のブースまでありました

北陸新幹線の上越妙高と黒部宇奈月は本当に本当に

何もないのに(苦笑い)

%e5%85%ab%e6%88%b8%e3%83%bb%e3%83%a6%e3%83%bc%e3%81%a8%e3%83%aa%e3%83%bc%e5%b1%b1%e8%bb%8a

 

1時間ほどぷらぷらし

中野さんと再会し

佐藤専務をお出迎え(^^)

いや、いや

新潟県民が栃木県民を

青森でお出迎えするなんて

おかしすぎるしょう(笑)

そういえば

2日前は富山で佐藤専務をお出迎えしました(笑)

こんな普通の人が

しない様なことをしている自分が

たまらなく好きです(笑)

このブログのタイトルも・・・

 

さて、初上陸した青森は

超・土砂降りでした(笑)

うん、感想以上(笑)

%e5%85%ab%e6%88%b8%e3%83%bb%e5%8b%9d%e4%ba%ba%e5%a1%be

はちのへ勝人塾は

金曜日ということもあり

参加者は6名ということで

個別指導級の勝人塾でした

佐藤さんからは

『元請けになれ、近づけ』

そう、指導していただきました

 

このことについてての詳細は

これ以上、ここでは語りません

知りたい方は僕に直接聞いてもらうか

勝人塾に来てみてください

そして感じてください

僕はこの1フレーズから

今回はるばる八戸まできて

本当によかったと思いました

 

この1フレーズから

僕はたくさんの事を考え

実行できるようになりました

それはこの1年で計14回

全国の勝人塾に参加させて頂き

他人様の話を自分に置き換え考えることが

自然に身につき、視点が狭く点だった僕が

点から線、そして点と線を結んで三角形と

ワイドな視野で見ることができる様になってきていると

実感しています

そういえば

勝人塾が終わり中野さんかな

『ふんふん、って聞いてたね(笑)』

 

素が出てしましました(笑)

アンテナをビンビンにはり常にどこからでも

吸収する姿勢だとご理解ください<(_ _)>

 

明日は僕の通算7回目

1周年記念にいがた勝人塾です

あ、あと一般的には

第25回にいがた勝人塾だそうです

 

隔月を4年も続けるなんて

本当にすごいことだと思います

それに食らいついてきた方々もすごいと思います

僕も負けません!

 

さて、八戸の夜についてですが

昭和レトロな横町になっていて

%e5%85%ab%e6%88%b8%e3%83%bb%e6%a8%aa%e7%94%ba%ef%bc%91 %e5%85%ab%e6%88%b8%e3%83%bb%e6%a8%aa%e7%94%ba%ef%bc%92

 

好きな雰囲気でした(^o^)

そこで中野さんから

『せっかく八戸来てくれたんだから、いい人紹介してあげる』

八戸美人ヽ(゚∀゚)メ

八戸美人(゚∀゚)メ

八戸美人(゚∀゚)ノワーイ

 

TO BE CONTINUE………

 

No.19/1000

**********************

今日の1曲

先日、支援先の方とカラオケに行った際

この曲を歌ったら

絶賛して頂きました(^O^)

これで女性は落ちると・・・

さて、実行するかな(・∀・)

**********************

5S・カイゼン活動等のコンサルティング依頼も随時、受け付けております

また企業様に限らず、『個人で仕事を始めたい』等のご相談も承っています

今後はミーティングやセミナーも開催したいと考えています

会ってみるだけタダなので、まずはメールにて1度お気軽にご連絡ください(^_^)/

E-mail sp24ea114r@gmail.com

Facebook→こちら

twitter→こちら

rp_a2fd981fc023b6ef26f7a474cf6f92e7-768x1024.png