【顧客のニーズと動向】
今朝は支援先にて定期カイゼン部門ミーティングでした(・∀・)
ボクのこちらでのやり方は
①カイゼン提案書を期限を決めて皆さんから提出してもらい
②ボクが1度、全てに目を通して
わからないことは本人に聞いて周り
それをまとめて
③カイゼン会議で社長も含め、委員に見てもらい
そこで決めるられることは、そこで決める
例えば、購入品の要望(基本OKなこと)
それにより、朝の貴重な時間を割かなくてもいいようにする
皆さん几帳面なのか
全部を細かく考えてくれるので
時間を忘れて、ヒートアップする方も・・・
こちらにはこちらの
やれることがあります
それを最大限にやり
やれる幅を広げていくことが大切だとボクは考えます
中小企業が大企業の成功事例をパクっても
人・モノ・金の規模が違う
だから合わない
一部分だけパクって
おいしいとこ取りをしているように思っていても
本質までを理解し
取り組んでいなければ
先には残らない
一時的なお掃除で終わってしまい
自社オリジナルの仕組み、システム、社風にはなりません
また、中小企業は基本
下請けです
いつ
どんな
どの位の量の
納期がいつまでの
仕事が来るかなんて
分かりません\(^_^)/
工業でよく見るのが
『短納期・小ロット対応します!』
そして、低価格、低価格!
そんなの本当は
やりたくないくせに(^o^)
それでもやらなければならない状況なんでしょう
そんな状況下で5S・カイゼン活動に片手間で取り組んでも
成るものも成りません
現場にとことん入り
社員と共に考え、実行し
変化に対応してくれる人が求められている
センセイには知識・実績という強みがあるでしょが
近所の現場叩き上げの兄ちゃんにだって
魅力はあります(・∀・)
前回記事⬇
2. 顧客ニーズと市場の動向
まず、5Sとは製造業の現場で職場環境整備の合言葉として掲げられてきた 5項目のローマ字の頭文字Sをとった造語である 一般に言われる5項目+整備が 私の5Sの定義である
①整理・・・・要るものと要らないものを分別し、要らないものを捨てること ②整頓・・・・要るものを所定の場所に、誰でも分かるように表示をして置くこと ③清掃・・・・身の回り、所定の場所を掃除すること
☆整備・・・・会社側が必要なものを、必要な分だを揃えること
④清潔・・・・整理・整頓・清掃された状態を保つこと ⑤仕付け・・・整理・整頓・清掃・清潔を、仕事を通して身に付けること
基本の整理・整頓・清掃(3S)+整備が浸透すること(当たり前化)により 清潔で仕付け(当たり前を当たり前にすること)の整った組織になると私は考える
また、カイゼン活動とは社員1人1人が現状を常に完璧とせず なお良いカタチを想い、できる方法を考え実行し それに対して会社側は実現できる環境を整える活動である 漢字ではなくカタカナで表記したの理由として 一過性の「改良」で終わらさず 改良後も更にその時々の現実に即して より良くを終わらさないこと また海外でも広く普及しているからである
5S・カイゼン活動は製造業の分野では当たり前となっており 自社で行っている企業も多いが 現実は途中で挫折してしまうケースが大半である その理由として主に2つが挙げられる ①日々の通常業務に追われ、優先してしまい5S・カイゼン活動がおざなりになってしまう ②自社で行うことで『客観性・現実直視に欠ける』
①になる理由は計画を立てても計画通りに進まないことが当たり前なのにも関わらず、 画を修正できず諦めてしまうからである ②は経営陣と社員双方を客観的に見られる人がいないから また現実を見ているつもりでいても 過去の失敗体験に執着してしまい 『また失敗するのではないか』と 出来る方法を考える前に、できない理由(経験)が勝ってしまうからである それは組織として、なりたいカタチが見えてない 共有できていないからである
上越市などの地方では、東京などの大都市部からわざわざコンサルタント会社を招いている企業が多い それは東京というブランド力もあると思うが 地方には自社のようなコンサルティング会社は極めて少ないという現状もある また存在はしていても 規模が小さいという理由から存在を知られていない 信用性に欠けるという面も大きいのではないだろうか
日本において企業の大多数は中小企業であり さらにカテゴリーを絞ると 小規模企業(製造業では社員20名以下)が大半を占めているのが現状である この実状は地方に行けば行くほどである 今まさに地域密着で 教科書や前例からの答えありきの支援ではなく 支援先の現実を直視し、共に考え共に実行し 成果を出してくれるコンサルタントが求められている それが自社の行う『内的5S・カイゼン活動』支援である
また現在では製造業だけでなくサービス業や小売業など 幅広い職種に5S・カイゼン活動は及んでおり 自社にも飲食店のフロア・厨房内 小売店の展示用什器の作成、レイアウトなど カイゼン活動の依頼、相談等もいただいている。 このことから、自社のその企業に見合った 最善のやり方を提供する地域密着型サービスのニーズは 今後、増々ふえていくと考える。 |
95/1000
**********************
イマイ出没予定
6/14㈬ とやま勝人塾
7/6㈭ サトカメエキサイティング
7/10㈪ にいがた勝人塾
8/3㈭ とちぎ勝人塾
8/9㈬ とやま勝人塾
**********************
【今井からのお願い】
会社(現場)見学させてください!!!
現場のリアルを見せてください!
場数を踏みたいんです!
工場、事務所、商店内(売場)、バックヤード・・・
5Sの第1段階である
2S(整理・整頓)
整理とは・・・いるものといらないものを分け、いらないものを捨てること
整頓とは・・・いるものを置き方・置き場所を決め、誰でも分かるように表示して置くこと
これが僕の基本的な定義です
この2つは生活の一部として
小さい頃から親や学校の先生から言われて仕方なく
自分の”当たり前”でやってきたことだと思います
今までそうしてきたから
それが普通になった、普通と今も思っている
それは良い意味でも、悪い意味でも
決めつけ(思い込み)です
その範囲は自分だけなのか
家族限定なのか
はたまた社会がそうだからなのか・・・
この機会に客観的な意見を聞いてみませんか?
見せていただいたお礼に
感想を本音でお伝えします!
良い面も、カイゼン面も含めて
最後に注意点が1つあります
僕はコンサルタントの”先生”ではありません
こうしなさい!こうすべきだ!
なんって”指導”はできません
でも、共に考え実行する支援はできます!
おんぶに抱っこをご希望の方はご遠慮ください
僕とあなたはお互いが、時に単独で走り
時に、二人三脚で共に背中を押す走りをする
もちろん僕の方があなたよりもより押させていただきます、仕事ですので(^o^;
ただ、結果として
僕も押してもらっていることになる
という意味です(^o^)
是非よろしくお願いいたします!
ps.【国内】は近い認識です(^q^)
**********************
5S・カイゼン活動等のコンサルティング依頼も随時、受け
付けております(^o^)
また企業様に限らず、『個人で仕事を始めたい』等のご相談も承っています
今後はミーティングやセミナーも開催したいと考えています
会ってみるだけタダなので、まずはメールにて1度お気軽にご連絡ください(^_^)/
初回は1時間無料となっていますが
そちらの想いと僕の想いがはまれば
無制限でとことんやります!
E-mail sp24ea114r@gmail.com
Facebook→こちら
twitter→こちら